ムチャクチャ暑い日が続いたのだから
"ひきこもり読書"による積読(ツンドク)タワー攻略が進んだだろう・・。
という予想を見事に裏切り
7月中に読了した本(小説&エッセイ)の数は、わずか10冊。
10~13の北海道旅行の計画+実施で多少の目減りはあっただろうが
近年まれに見る少なさだった。
ま、確かに小説以外に2冊ばかり手こずった本があったけど
とうとう体力の衰えが読書量にも及びはじめたのかと、不安になってくる。
このペースでいくと、たとえ百歳まで読書生活を続けたところで
自室の書棚にぎっしり並ぶ1000冊強の未読本は、決してクリアできないだろう。
既読本の中にも読み返したいものが山ほどあるのに・・
マジで(葬送の)フリーレン並みの長寿が欲しくなってきたぞ。
ヨタ話はともかく、先月分のスコアは以下の通り。
2023.7
★『チーム・オベリベリ㊤㊦』乃南アサ
★★『ランチ酒』『ランチ酒 おかわり日和』原田ひ香
★『竜宮城と七夕さま』浅田次郎 ★『永遠のおでかけ』益田ミリ
★『その名を暴け』ジョディ・カンター ミーガン・トゥイー
★『物語 ウクライナの歴史』黒川祐次
〔コミックス〕(※は再読以上)
★★『詩歌川百景』吉田秋生 ①-➂(➁まで※)
★★『ひらやすみ』真造圭吾 ①-⑤(④まで※)
★『日常』あらゐけいいち ①-⑪(⑩まで※)
結果、《今月揺さぶられた本ランキング》は
【小説】①『ランチ酒』『ランチ酒 おかわり日和』原田ひ香
➁『チーム・オベリベリ』乃南アサ
※7月読んだナンバーワン小説は、ぶっちぎりで「ランチ酒シリーズ」。
同著者の作品では、なぜか『3千円の使い方』がベストセラーになったけど
妙に段取りと説教臭さが鼻についた「3千円ーー」なんかより
圧倒的に本作のほうが面白い!!
「おかわり日和」の解説で書店員が書いていた
「何重にも面白さが詰め込まれている!」という冒頭一行を
まんま引用せずにいられない、見事なまでの物語だ。
嬉しいことに、シリーズ第三作もすでに単行本化されている。
文庫派のうたたはその発売を待って、もっかい最初から読み返すつもりだ。
いまからそれが、愉しみで仕方がない。
・・そんな再読・再再読なんかやるから積読山脈が高くなるんだってば。
※第2位の「チーム・オベリベリ」は、北海道・帯広の開拓物語。
京都以来の〈ご当地読書〉に味を占め
今回も札幌&美瑛の旅先で読み始めたのだけど。
なんか、いまひとつ没入できなかったなぁ。
登場人物もストーリーも魅力的だけど
心の底から共感できる人がいなかった気がする。
どんなによくできた作品でも、読者の個人的な琴線に触れない限り
「感動」には結びつくことはないのだろう。
☆ちなみに『悲鳴伝』シリーズは、改めて全巻通しての読破中。
最終巻まで読み終えた時点で、まとめて書評に上げたいと考えている。
【小説以外】①『その名を暴け』ジョディ・カンター ミーガン・トゥイー
①『物語 ウクライナの歴史』黒川祐次
※みなさんご存知「#MeTo騒動」の顛末を描いたドキュメントと
未だ終わりの見えないロシア✖ウクライナ戦争の背景に関する歴史書。
この2冊を読んでいる間中、しんどい気分が抜けなかった。
ぶっちゃけ、「面白い」ではなく「重い・つらい」作品たちだ。
・・・読書ペースが落ちた原因は、この2冊かも。
【コミック】①『詩歌川百景』吉田秋生
➁『ひらやすみ』真造圭吾
※どんなにしんどい話でも、きっちりエンタメにまとめあげる吉田先生は
掛け値なしに"希代のストーリー・テラー"だ。
ここまでくれば、願いはただひとつ。
羽海野チカ先生「三月のライオン」ともども
頼むから、エンドマークまで描き切っていただきたい。
※そういう意味では。新たな展開を見せつつある『ひらやすみ』も
"途中で終わって欲しくない名作"の雰囲気を漂わせるようになった。
なんやかんや、マンガだけでも10作以上が"最後まで描いてくれ~!"
と密かに祈り続ける対象になってしまった。
身勝手な読者のひとりとしては、せいぜい長生きするよう頑張るっきゃないな。
ではでは、またね。
スイス・マイエンフェルトにて(2018.6.1)