3泊4日の"月またぎ"で旅に出るので 本日中に「今月読んだ本」を書いちまおうと思ったが 例によって計画&準備に追われ、そんな余裕はなくなってしまった。 そんなわけで、読書記録も沖縄旅行(1月)中の日記など まとまった記事は、帰還後までまるっと後…
命を懸けて闘い続けるウクライナの大統領に 満面の笑顔で「必勝祈願しゃもじ」をプレゼントする姿は 相変わらず、本邦の政治家の"薄っぺらさ"を世界に見せつけてくれた。 今からでも遅くない。 日本のトップの首を、この人(本書の著者)に挿げ替えてくれ! …
2022年12月15日(木) 海の駅⇒宮古島公設市場⇒佐良浜(大主神社-命根御嶽-おーばんまい食堂)⇒なかゆくい商店⇒白鳥崎⇒下地島空港羽田空港 飛んでしまえば「100%快晴」・・くそー、青空が目に染みる! 最終となるこの日は、夕方の便で帰るスケジュール。 …
[概略・・・のようなもの] "一人のお年寄りに、最期まで自分らしく生きてほしい"という想いから 型破りな人々が福岡の街なかで始めた、介護施設「よりあい」。 さらに彼らは、前代未聞の特別介護老人ホーム開設を目指し大奮闘を繰り広げる! ーーあらゆる…
2022年12月14日(水) 佐和田の浜⇒島尻漁港⇒島尻マングローブ林⇒ Bocca burgerr⇒来間島展望台⇒ヌーズマー御嶽⇒島の駅みやこ⇒島唄居酒屋喜山 店よし、味よし、そして島唄は・・ 朝からずっと曇り時々雨の天気が続き 南国宮古島で過ごす3日目は テンションが…
2022年12月14日(水) 佐和田の浜⇒島尻漁港⇒島尻マングローブ林⇒Bocca burger つうこんのいちげき!! 「全便欠航の呪い」は続く。 朝起きてカーテンを開けると、空一面がすっぽりと厚い雲に覆われていた。 一部なりとも青い空が顔を出していた昨日より、明…
卯月-うづき――ふうふのせっくす 「若い人っていうのは自爆みたいなセックスをします」とあたしは書いた。 「性欲というより、『アタシはココに生きている』というのを確かめるために、あなたは次々にセックスしてきたんですね、一所懸命傷つきながら、そうい…
2022年12月13日(火) ホテル/伊良部島⇒渡口の浜⇒島尻漁港⇒池間湿原⇒雪塩ミュージアム⇒すむばり食堂⇒与那覇前浜ビーチ⇒なかゆくい商店⇒中の島ビーチ⇒17エンド⇒居酒屋でんみ 17エンドで見た「天使の階段」。雲が多く何度も遭遇した。北側半分とはいえ、遮る…
2022年12月13日(火) ホテル/伊良部島⇒渡口の浜⇒島尻漁港⇒池間湿原⇒雪塩ミュージアム⇒すむばり食堂⇒与那覇前浜ビーチ 青空広がる与那覇前浜ビーチ。4日間の旅で晴れたのは、このときのみ。 ここ数年、どういうわけか"肝心な時"だけは晴天に恵まれてきた。 …
3月9日24時ジャスト、の0.5秒後にチケットのリクエストを送信。 間髪おかずキャンペーン価格の組み込まれた価格表が表示されたときには 「やった、楽勝じゃん!」と、心が浮き立った。 第一希望にしていた朝イチの便こそ早々と売り切れていたが 午前中の…
2022年12月13日(火) ホテル/伊良部島⇒渡口の浜⇒島尻漁港⇒池間湿原⇒西の浜ビーチ&雪塩ミュージアム 人生初!のイソヒヨドリ(オス)をゲット! 大型フェリーならいざ知らず、20人も乗れば一杯なりそうな小型船だ。 海が荒れて欠航するのは、よくあること…
いきなりの「商品レポート」。 新規購入したノイズキャンセリングワイヤレスイヤホンが 思わぬ"掘り出し物"だったので つい調子に乗ってレビューしてしまった。 ⓵最低4時間は連続再生が可能。➁ノイズキャンセリング機能は平均以上の性能が欲しい。③イアホン…
2022年12月13日(火)伊良部島/Blue Cove Terrace⇒渡口の浜⇒宮古島/島尻漁港 本日のメインイベントは、これ!--のはずだったが。 朝のうち顔を出した青空は、すぐ雲に覆われてしまった。 なぜか天気運だけは良かった「ふたり旅」も、ついに敗れる日が来た…
相変わらず月イチ強ペースで旅に出ているので その分、読書量は頭打ちが続く。 てなわけで、今月読んだ本は以下の通り。 2023.2 ★『Re:ゼロから始める異世界生活』※短編集⑥/短編集⑦/㉙㉚ 長月達平 ★『ねじり梅 花暦 居酒屋ぜんや』坂井希久子 ★★『ネッ…
2022年12月12日(月) 羽田空港⇒下地島空港⇒Blue Cove Terrace/伊良部島⇒大和食堂/宮古島 伊良部大橋の絶景は、明日以降のお楽しみ? 沖縄本島はもちろん、石垣、西表、竹富島などの先島諸島も何度か足を運んでいたが 両者の中間に位置する宮古島は、今回が…
ひとことで言うと ダメダメ(と思われていた)スケート大好き少女が隠れた?才能を発揮し これまた挫折経験のある若きコーチと共にオリンピックを目指す―― という、様々なジャンルで見かける"あるあるパターン"の物語である。 ・・・あるのだが。 この目もく…
2022年12月2日(金)高知城~ひろめ市場⇒牧野植物園⇒高知龍馬空港⇒羽田 高知に来たら、牧野植物園は外せない! 1630発の羽田行き便に乗るため この日は14時半頃でタイムアップ(レンタカー返却)。 せっかく朝から晴天だったが、遠出は諦め高知…
※「製品レビュー」に書いた文章を丸ッとコピペしただけ※ 【デザイン】問題なし【高音の音質】滑らかさに欠けるが、ながら聞きには充分【低音の音質】ビートは効いている。【フィット感】わずか半年で附属イアーピースが壊れるまでは文句なし。【外音遮断性】…
歴史的瞬間は逃したけれど、内之浦宇宙空間観測所は見どころ満載! 今週の火曜(14日)から金曜(17日)まで 3泊4日で鹿児島に行ってきた。 取り急ぎ、その報告を。 (昨夜はバテバテでPCを起動できず) たまたま日程が合致したおかげで (12日⇒15…
2022年12月1日(木)高知市内⇒波川公園⇒水の駅あいの里⇒安居渓谷⇒天狗高原・星ふるヴィレッジ⇒まちの駅ゆすはら⇒高知市内 天狗高原のカルスト地形。とりあえず、これを観れたので満足。 午後2時過ぎ、安居渓谷を出発。 それからは、刻々と山稜目指し…
2022年12月1日(木)高知市内⇒波川公園⇒水の駅あいの里⇒安居渓谷 2022年12月1日午後1時過ぎの「仁淀ブルー」 見事に晴れ渡った青空の下 仁淀川本流から支流の安居川沿いへ さらに土居川との分岐点を越えて 徐々に細まるくねくね道を遡り続け…
2022年12月1日(木)高知市内⇒波川公園⇒水の駅あいの里 変化に富んだ仁淀川の「五色石」。今回の旅では嬉々として採取しまくった。 昨日のモーニングが予想以上だったので この日も徒歩圏で高評価の喫茶店をチェック。 なるべく早く出発したい事情も…
心に留めておきたい言葉がありすぎ、取捨選択に四苦八苦。 気がつけば、全部マーカーの色で染まった参考書みたいになっていた。 心を鬼にして、特にビビっときた「金言」を厳選したつもり・・なのだが わずか90ページで"お腹いっぱい"になり、ギブアップ。…
2022年11月30日(水)高知市内⇒澤餅茶屋⇒安芸駅ぢばさん市場 ⇒伊尾木洞⇒大山岬⇒馬路村⇒道の駅室戸⇒室戸岬・最御崎寺⇒ひろめ市場 室戸岬からの夕陽。やっと晴れた。 行くとなったら一目散。 往路より慣れたくねくね道をスイスイ下って太平洋岸へ 途中…
2022年11月30日(水) 高知市内⇒澤餅茶屋⇒安芸駅ぢばさん市場⇒伊尾木洞⇒大山岬⇒馬路村 馬路温泉名物「ゆず酢鶏丼」。これは旨し! 伊尾木洞ですっかり"味を占めた"ことで 次の立ち寄りポイントも『高知案内』に載っていた大山岬に決定。 海沿いの道…
☂ 「昔のロックバンドのドキュメンタリー。ドラムの人がインタビュー中にぼそりと言っていたんだよ。『アメリカでは二十五人に一人は、良心を気にしない脳みそを持っているらしいが本当か?』って」 「サイコパスと呼ばれている人たちだ」僕はずっと昔、小説…
昨年秋から引き続き 〈月イチ+αペースの旅支度&後処理〉に追われ 肝心?の読書が捗らない今日この頃。 しかも今月は、2年ぶりの"『Re:ゼロ』の続き"まとめ読みと 15年目にして完結した『ちはやふる』一気読みのあおりを喰らい 極めてバラエティに乏しい…
2022年11月30日(水)高知市内⇒澤餅茶屋⇒安芸駅ぢばさん市場⇒伊尾木洞 これぞ「穴場」の伊尾木洞。こんな凄い場所が自由に体験できるとは。 琴ヶ浜を右手に臨み、海沿いの道を進む。 十一時四十五分、産直販売所・安芸駅ぢばさん市場に到着。 ここは…
2022年11月30日(水)高知市内⇒澤餅茶屋 有川浩さん推薦の「お茶屋餅」。確かに、いくらでも食べられる! 朝からあいにくの曇り空。 それでも雨は降りそうになかったので 当初の予定通り、東&南東方面へドライブに出かけた。 この日参考にしたのは…
昨日の続き。 ストーリーのネタバレにはならないけれど "想い"はバレてしまうので 既読の方にだけ、オススメしとこう。 私は 白波会のみんなに助けられて戦いたいんだ 助けられたほうが強くなれるんだ!! ㉑ 127p 思ったの 負けたとき 「私 もっと強くなれる…