いいのか、調子に乗って。
興味のない人にはかすりもしない話題だぞ・・
などと冷笑する心の声を振り切り
でもやっぱり、書かずにはいられない。
それだけの圧倒的な力が、このアルバムには籠められている。
だって、”リピート試聴”が止まらないのだから。
前回、同じアルバムへの感想を書き殴って1週間が経つが
いまなお自室のプレーヤーは、この1枚をリピートし続けている。
やっと外出時のMP3では、無限リフレインから抜け出し
ここ半世紀の全作品を聞き直し始めたが
帰宅するなり
数十回目になる『LETTER TO YOU』の再生スイッチを押してしまう。
そして、すっかり覚えたメロディーを口ずさみながら
普通なら手にしない解説や歌詞(日本語訳)に、何度なく目を落とすのだ。
まさに中毒的な、ヘビーローテーション
40年以上昔の大学時代に遡っても、記憶にない。
いったい、なにが、こんなにも強い磁力を創り出しているのだろうか。
ド素人なりに、能書きをタレてみよう。
デビュー当初は、「第2のボブ・ディラン」と称され
三枚目のアルバム『Born To Run』の大ヒットで
一気に「アメリカン・ロックの雄」の座へと駆け上がった。
その後も〈音楽の力〉を強く信じ
およそ半世紀にわたって時代と共に走り続けてきた
”ボス”ことブルース・スプリングスティーン。
とはいえ、”シンプルにしてパワフルなロックンローラー”
と受け取られがちな彼の音楽(特に歌詞)は
しばしば(ボブ・ディラン)的な抽象性=難解さをまとっており
本人の生々しい想いは、巧みな「比喩」や「物語」のなかに埋もれていた。
だが、今回の最新作において
――おそらく70という年齢が、ひとつのきっかけになったのだろう――
彼自身のたぎるような本音が
それも、面と向かって語りかけるようなストレートさで
我々の前にさらけだされているのだ。
決してやり直すことのできない歳月にまとわりつく、いたみと孤独。
幾たびも見送ってきた、親しい仲間や家族らとの絆。
混迷する現実社会に向けた、怒りとやるせなさ。
次第に終幕へと近づく自らの人生に捧げるかのような、深い祈り。
それら言葉のひとつひとつが、聴く者自身(ワシだ)の人生と重なり合い
いくつもの鮮やかな情景を、聞くたびに蘇らせてくれる。
くわえて、半世紀前に生まれた3つの未発表曲が
これら〈赤裸々な言葉たち〉のはざまで心地よい幕間劇を演じてくれるから
何度聴いても、新鮮さが薄れない。
そしてトドメは、《バラードの架け橋》。
あたかもウロボロス(己の尾を噛んで輪になった蛇)のように
冒頭と最終の曲が、足並みをそろえ
相通じる世界をゆったりと結びつけてくれる。
だから、止められない、止まらない。
いつまでも、どこまででも、リピートできてしまうのだ。
・・うわ。
〈真夜中のラブレター〉じゃないけど
読み返したら、きっと”赤面もの”なんだろう。
ま、いいか。
『ブログの恥は書き捨て』ってことで、公開しちまおう。
こういうとき、匿名は助かるぜ。
ではでは、またね。