そして「ラーメン」と「ほうとう」だけが残った。 甲州ふたり旅 2022.8.22-23 2日目(3) 昇仙峡🚗道の駅富士川🚗道の駅なるさわ🚗ほうとう不動🚗自宅

2022年8月23日(火) ホテル神の湯温泉⇒昇仙峡⇒道の駅富士川⇒同なるさわ

ほうとう不動⇒自宅

 

     採れたての農産物がどっさり! 今回いちばんの「道の駅」だ。

 

荒川沿いの見所をひととおり巡り

ロープウェイ乗り場へ続く賑やかな道を往復しただけで

「昇仙峡はもういいかな」という感じになる。

平日とはいえまだ8月中だったので、どこも家族連れの観光客で賑わっており

人混みと熱気が苦手なうたた'sは、それだけでゲンナリしてしまったのだ。

 

すでに時刻は12時近く。

だが、朝ごはんをしっかり食べていたので、まだまだ空腹には程遠い。

昨夜検討した時点では、笛吹川フルーツ公園に立ち寄るのもいいかと思ったけど

昇仙峡からの直線距離は近いものの

車で目指すなら、いったん甲府市内まで南下せねばならず、40分以上かかる見通し。

おまけにこの混雑ぶりでは、現地でも"人混み酔い"するのが関の山だ。

ここはドライブがてら、まだ見ぬ富士山に会いにいってみるか!

せっかくだから、今まで走ったことのないルートを使って・・

方針が決まれば、あとは適当な「道の駅」を目指すのみ。

宿でもらったクーポン券の大半が残っており、それを使い切る必要があったのだ。

でもって直接富士五湖方面に向かうと、昨日通った道とダブるから

さらに西側を南下して、富士川?沿いの「道の駅富士川」を目的地とした。

 

途中、信玄堤の上をひたすら走る気もちのいい土手道を南下すること小一時間。

中部横断自動車道PAと直結した、道の駅富士川に到着する。

期待通り、街なかにある道の駅と違い、こちらは農産物の直売所が充実。

クーポン券をフルに使って、新鮮な野菜類をどっさりゲットすることができた。

 

   道の駅富士川。ここまで足を延ばさないと、掘り出し物は見つからなさそう。

 

とりあえず、これでひと安心。

とはいえ、相変わらず東の空には厚い雲がべったり。

お目当ての富士山は、裾野すら姿を現わしてくれない。

 

ま、ダメもとで、近寄れるだけ近寄ってみるか。

先程立てた予定通り、精進湖から西湖・河口湖へと抜けるルートに車を出した。

幸い富士川を渡り返すと、道は森の中に入り、心地よいワインディングロードが続く。

ときおり「青木ヶ原樹海」の表示板が立つ、人気のない車道をのんびり走り

数十年ぶりの精進湖畔や風穴・氷穴の側を眺め、「道の駅なるさわ」へ。

実は昨年秋、このスポットから眺めた富士山がやたらカッコよかったので

可能であればもう一度、その威容を拝みたいと思ったのだ。

ところが・・すぐ南に聳えいてるはずのMt.Fujiは、すっぽり雲の中。

おまけに、駐車場の数百メートル手前から、いきなり車の列ができていた。

そう。我らと同様、霊峰富士を眺めにやってきた観光客たちだ。

 

さすがは富士五湖周辺でトップクラスの人気を誇る道の駅。

夏休み終盤のこの日も、駐車場は満杯。

施設内も、家族連れを中心に観光客でごった返しており

農産物直売所にいたっては、ほとんど空っぽ。

・・"富士川"で買い込んでおいてよかった。

そんな安心感だけを土産に、一大観光スポットと化した道の駅を早々に立ち去る。

 

気が付けば、あっという間の14時過ぎ。

さすがにお腹が空いてきたけど、ご心配なく。

目星をつけておいたお店まで、あと20分そこそこだ。

ところどころ渋滞を起こす河口湖添いの道を東にノロノロ走り

橋を渡って、湖の北側へ。

その間、しょうこりもなく、何度も車窓を振り返っては、富士山の姿を探す。

だが、無情にも相手は厚い雲を被ったまま。

う~~ん、これじゃ、蛇の生殺しだ。

 

橋の上で、向こうから歩いてくる金髪青年のバックパッカーとすれ違う。

ときおり彼は進行方向(南)に顔を上げ、悔しそうに顔を歪めていた。

・・・うん、わかるよ、その気持ち。

はるばる富士山を見に来て、こんなに近づいたってのに、全然見えないんだもんな~。

何度も見ている俺たちだって、ムチャクチャ悔しいんだから。

それでも、思い立った時にリベンジできるだけ、ラッキーなのだろう。

 

    お寺のような門構え。撮影したのは三時半。さすがに行列はなかった。

 

橋を渡ってほどなく、巨大な酒蔵じみた建物の前に広がる駐車場へと到着する。

本日のランチスポット、「ほうとう不動 河口湖北店」。

古民家風の店構えが目印の、郷土料理ほうとうの人気店だ。

限りなくおやつタイムに近い15時間近だというのに

広大な駐車場は七割方埋まっており

店の入り口には数人が順番を待って並んでいた。

思わず、お昼時に来なくてよかった・・と、胸をなでおろす。

 

   自然光を取れ入れた、落ち着ける店内。ゆったりした客席が嬉しい。

      あちこち回って疲れたらしい。頭上の灯りをぼーっと眺めていた。

 

さすがに客席数が多く、数分待つだけでテーブルへと案内してもらえた。

メニューはいたってシンプルで、「ほうとう」のみ。

もちろんサイドメニューやドリンクは用意されているけど、メインは一種類なのだ。

高い天井の開放的な店内を眺めるうち、鉄鍋に入った熱々のほうとうが登場する。

 

         一見少な目だが、実際の食べ応えは充分だった。

 

空腹を武器に、無心に食べる。

メンのモチモチな歯ごたえが、嬉しい。

かぼちゃのホクホク感も、心地よい。

見た目よりボリュームがあり、食べても食べても減らない。

それでも野菜メインの具のおかげで、気が付けば完食していた。

・・・ごちそうさまでした!

最近値上げしたらしいが、それでも他店に比べれば、かなりの割安感だ。

 

         とりあえず、まともなほうとうが喰えてよかった・・

 

ちなみに、ここまでの旅を振り返ってみると、

印象に残ったのは、初日のラーメンと、遅いランチのほうとう

そして「寝風呂」ぐらいか。

結局、ラーメンにはじまり、ほうとうに終わる旅だった気がする。

でもって、返す返すも富士山の"不在"はデカかった。

失礼とは思いつつも、〈富士山あっての甲斐路〉と言わざるを得ない。

※むろん甲斐駒やら八ヶ岳が見えるところまで行けば、話は別なんだけどね。

 

ほうとうで一杯になったお腹を抱え、山中湖を目指す目の前に

ようやく富士山が、なだからな裾野だけ披露してくれた。

この先を見たかったらもう一回おいでーーなんて、囁くかのように。

思い通りにいかないのも、また、旅の醍醐味だったりする。

 

ではでは、またね。

 

    丹沢の東でモヤモヤが晴れる。雲が張っていたのは富士山周辺だけ?