須賀の"大河"は筋金入りの「暴れ川」! 『芙蓉千里』『北の舞姫 芙蓉千里Ⅱ』『暁の兄弟 芙蓉千里Ⅲ』『永遠の曠野 芙蓉千里Ⅳ』 須賀しのぶ 周回遅れの文庫Rock

シベリア・モンゴルの曠野を舞台に

めっぽう"男前の"ヒロインが

舞い踊り・駆け回り・闘いまくる、超冒険物語だ。

 

時は1920年代のはじめ。

日本が日露戦争に勝利し、イケイケドンドンで大陸に進出していたころ。

12歳の少女が、海を渡り、はるばるハルピンまでやってきた。

天蓋孤独だという少女の名は、「フミ」。

その夢は、なんと――大陸一の売れっ子女郎になる!

 

これまで山ほど小説を読んできたけど

「売春婦になるのが夢」と瞳を輝かせる12歳のヒロインなんぞ

後にも先にも、お目にかかった記憶がない。

 

だってヒロインだぜ!?

それも現代なら、やっとこ中学に入ろうかというお年頃だ。

なのに「フミ」ちゃんってば、すでに"ひととおりのこと"は体験済み。

セックスなんかあいさつ代わり、といわんばかりのオープンぶりなのだった。

 

そんなこんなで、女郎見習いフミは

ヒロインにまつわる読者の夢と幻想を、かたっぱしからなぎ倒しつつ

ひたすら前向きに、パワフルに、己の未来を切り開いてゆく。

 

ひと晩に7~8人もの客を取るのが、当たり前。

文字通り"我が身を削って"日々を過ごす女郎たちは

多くが三十になるやならずで身体を壊し

浮世の底へと消えてゆく。

先輩女郎が吐き捨てるようにつぶやく言葉が、象徴的だ。

「あたしたちはみんな一度死んで、ここに落ちてきた。だから、もう一度死ぬことなんか、簡単なんだよ。ちょっとしたきっかけで、すいっと踏み越えちまう」156p

 

それでも女郎屋で、下働きに励しかない「フミ」だったが

ひょんなことから日本時代に習い覚えた踊り(角兵衛獅子)の才能に注目され

身体を売る女郎ではなく、踊りを売る芸妓への道を歩むことになった。

 

続きを書くのはメンドイので、『芙蓉千里』バックページを拝借したい。

夢を共有する美少女タエ、妖艶な千代や薄幸の蘭花や各々の業を抱えた姉女郎達、そして運命の男・大陸浪人の山村と華族出身のの実業家黒谷‥‥煌めく星々のような出会いは、彼女を何処へ導くのか!? 〔巻末〕

なんだか、"投げっぱなしジャーマン"のような予告文?だけど

まさしくこの文言通り、フミの人生は作者以外誰も予想しえない未来へと舵を切る。

いや、ほんとに、女郎(遊郭)話かと思って読み始めたら

"大陸一の踊り子"を目指す、日本舞踊&バレエのストーリーへと変貌。

ガラスの仮面」や「チョコレート・コスモス」っぽくなってきた。

20世紀初頭の芸能ワールドが主軸になるのか・・と思いきや

命懸けで築き上げた名声もキャリアもあっさり投げ捨て

まさかまさか、"そっち方面"に全人生をつぎ込むとはーー!?

 

波乱万丈。天衣無縫。急転直下。絶体絶命。

うーん・・つまるところ、愛こそすべて? ってヤツなのか。

なにはともあれ、1巻から2巻、2巻から3巻、はたまた3巻から最終の4巻まで。

起承転結の型に収まりかねないストーリーのタガを、片っ端からハズしまくり

天に届けとばかり燃え盛るどでかいキャンプファイヤーをぶっ立てた

著者・須賀しのぶの〈男前ぶり〉に脱帽するしかない。

なにせ、こんな物騒なセリフが"しれっ"と発せられるのだから。。

「覚えておけよ、おフミ。一番利用しやすいのは、自分は正しいと信じこんでいる善良な莫迦だ。この大陸で生き延びるなら、常に疑う悪党になれ」①175p

ーーいまこのときの世界に必要不可欠な〈知恵〉だ。

 

2巻以降の名文・メイゼリフは、ぜひご自身で見つけ出していただきたい。

では最後も、『芙蓉千里』のうたい文句をコピペしちまおう。

‥‥女が惚れ、男は眩む、大河女子道小説ここに開幕!! 〔巻末より〕

 

ではでは、またね。