絶品の"和風フレンチ?"に食い倒れる 富士山ぐるり旅 2021.9.21-22 1日目(その3) 

2021年9月21日(火) 自宅⇒道の駅どうし⇒忍野八海⇒宿

f:id:utatane-do:20210925215538j:plain

          どこか「ゴッホの絵」のような、ススキ野原

 

澄み切った伏流水をボーっと眺めていたら

あっという間に時刻は2時半越え。

じっくり見ようと思っていた売店の品々を横目に

駐車スペースへと急行し、結局何も買わずに出発する。スマン。

途中、やけに深い森の中だなぁ・・と思ったら

国の天然記念物「ハリモミの純林」だったりする気持ちの良い道を通って

チェックイン予定時間(15時)まであと5分のところで

小高い丘の上にポツンと建つこの日の宿(ペンション)に到着した。

 

何年(いや数十年)もの間、国内での宿泊先といえば

街なかのホテル(素泊まり)か料理自慢の温泉旅館と決まっていたが

たまには和食以外の晩御飯を食べたくなり

今回、フレンチ風の洋食で評判の当ペンションを選んだ次第。

 

後部席のドアを開け、荷物を引っ張り出していると

6~70代と思しき宿のご主人がやって来て

ペンションの中へと案内してくれた。

まずは両手を消毒し、体温をチェック。

脱いだ靴は洗濯ばさみでまとめ、靴箱の決められたスペースへ。

スリッパも同様に扱い、他の客と混同しないよう最大限に配慮する。

さすがは「感染対策のシビアさ」では群を抜く山梨県だ。

ご主人によると、県から委託された旅行代理店の人が時々訪れ

感染対策が的確に行なわれているか調べるのだとか。

今回のコロナ禍が始まって以来

Gotoの尻馬に乗って訪れた北海道・京都・房総半島・伊豆・那須高原など

どこの宿泊施設よりも厳しい感染対策が励行されていることに、ちょっと驚いた。

f:id:utatane-do:20210925215330j:plain

           客室からの眺め。リゾートだね~

 

ひととおり設備の説明を受けてから、2階の客室へ。

多分チェックイン順に案内しているのだろう

廊下に面して4つ並ぶドアのうち、一番先の角部屋だった。

広々とした洋室にシングルベッドが2台。

その向こうにガラス窓と、雲を被った富士山の姿が。

紹介文の通り、「富士の見える部屋」だ。

今日だけでも何度も見たはずなのに、またもや見とれてしまう。

f:id:utatane-do:20210925220055j:plain

          "神さま"なんて、信じてないんだけど・・

 

さて、どうしようか。

せっかくだから、ひと風呂浴びよう。

この宿のお風呂は"貸し切り方式"。

先に入って「入口の札」を裏返し、中からカギを閉める方式だ。

幸い?まだ他のお客さんは来ていないので

待つ人を気にせず、ゆっくり湯船につかることができる。

せっかくの〈独占状態〉だったので、相方とも時間をずらし

陽射し振り注ぐ広い風呂場を、ひとりずつ順番に入ることにした。

天然温泉ではなかったが、ジャグジーつきのヒノキ風呂は予想以上の快適さ。

自宅ではできない全身を伸ばして、心ゆくまで湯船に浮かぶ。

 

ふたりともたっぷり堪能すると、時刻は16時半まてあと少し。

とはいえ、夕食の時間まではまだ2時間以上もある。

せっかくいい天気だし、近くを散歩することに。

湯冷めしないよう、ちょっと厚着をして、ペンションの立つ丘を降りてゆく。

秋めいた陽射しを浴び、キラキラ光るススキの穂を眺めながら

歩いて7~8分のところにある、花の都公園へ。 

閉園間近だった入場ゲートはパスして

無料で散策できる「お花畑エリア」をぷらぷら歩く。

公園内に飾り告げる花々を、敷地の前の畑で育てているのだ。

この日は、百日草やコスモス、ポピー?などが

雲を被った富士山の前で、様々な色の絨毯をなしていた。

太陽は大きく傾き、山際の雲の間に隠れつつあったが

なお10人ほどの観光客が、思い思いに散歩したり、写真を撮り合ったりしている。

予報によると、明日の天気は下り坂との見通し。

それだけに、日没までしっかり富士山を鑑賞したかった。

f:id:utatane-do:20210925215737j:plain

      綺麗に整った「庭園」より、無造作な「畑」のほうが好き

 

結局、太陽が地平線(山並み)に隠れ

富士山の頂上が雲に覆われる17時30分近くまで

花畑のあたりをぶらついていただろうか。

宿に戻り、ベッドで体を伸ばしているうちに、夕食時間となった。

 

f:id:utatane-do:20210925220204j:plain

          客室からの眺め。だいぶ雲が厚くなってきた。

 

18時30分スタートと言われていたが

ちょい早めの5分前に食堂に入ると

今回も、我らが一番乗りだった。

入口で両手を消毒し、渡されたビニール袋にマスクをしまい

「どこでもお好きな席にどうぞ」とご主人。

みると、縦に3✖2の配分で並べられたテーブルのうち

左上・右中・左下に、アクリル製の透明な衝立がセットされている。

この3つのうちのどれかに座れば、いいのだろう。

夫婦そろって、迷わず一番眺めのいい左上の席を選んだ。

 

それにしても、互いの正面にそびえる、この巨大な透明壁ってやつは・・

こちとら毎日顔を合わせているし、食事中だけ気を付けたって無駄だろうに。

いくらなんでも厳しすぎじゃないかという、こちらの顔色を見て

ご主人もまた、苦笑いを浮かる。

「やり過ぎだとは思うんですけど、県の条例で定められてまして。

 条件を全部クリアしないと、営業できなくなるんです」(みたいな内容だった)

はいはい。お役所仕事ね。じゃ、仕方ないな。

四の五の言わず、受け入れることに。

 

ドリンクメニューから、ロゼのスパークリングワインを選んでいると

他の宿泊客も入って来た。

広い食事スペースに、総勢6名が着席。

通常であれば6部屋(12名)を受け入れる宿が、半分しか機能していない。

それでも営業できるだけマシ、と言えるのだろうか。

ご主人は、そのあたりの苦労話も語っていたが

すでに我らの関心は、運ばれてくるひと皿ひと皿に全集中で注がれていた。

f:id:utatane-do:20210925220803j:plain

          ミルフィーユ。絶妙な食感がたまらない。         

 

とにかく、美しい。

そして何より、美味しい!

ボキャブラリーの乏しさには我慢してほしいが

調味料や香辛料に頼らず、それぞれの素材の味が最大限に生かされていた。

しかもベースはフレンチなのだろうが、思わぬところに「和食」が顔を覗かせる。

たとえば、メインだったビーフステーキの付け合わせ。

数種類添えられた野菜のうち、大根の味が、どう考えても〈煮つけ〉だったり。

根っから辛い物が大好きで、何にでも胡椒や唐辛子をかけてしまうのに

その夜に限って、香辛料をまったく必要としなかったのだ。

f:id:utatane-do:20210925220955j:plain

       ライスを"お代わり"したのは、何年ぶりだろう。

 

陶然としつつ、コースのすべてを完食。

あまつさえ、ライスのお代わりまでして

はちきれそになったお腹をかかえ、自室のベッドに倒れ込む。

・・・もう、だめだ。

 

ふと眠りから覚めると、天頂を通り過ぎた中秋の名月

雲に頭を隠した富士山の上に、青白い光を投げかけていた。

やっぱり明日の天気は、望み薄かな・・。

 

ではでは、またね。