傍観者は《感動の物語》を要求する 箱根駅伝2021&『あさひなぐ』(全34集)こざき亜衣 周回遅れのマンガRock

1月3日の、お昼過ぎ。

苦悶の表情でトップを走る創価大学の選手を

猛然と追いかける駒澤大学の選手。

刻々と詰まっていく両者の距離を興奮の口調で連呼する

アナウンサーの実況中継を観ていたとき

”ああ、これは圧倒的多数の人が駒澤の大逆転を期待しているぞ”と気づいた。

そして同時に、数日前に読み終えた漫画『あさひなぐ』のワンシーンを

思い出したのだった。

引用しよう。

 

「なんなんスか、この出雲ガンバレの空気・・」

「うむ。すっかり出雲の物語の一部にされてしまったようだな」

「物語?」

「人間は常に 目の前で起ることに物語を見出そうとする。

 圧倒的強さを誇る王者の物語、

 たった三人で懸命に道を切り拓こうとする勇者たちの物語。

 美しい物語の結末を人々は求める。

 たとえあの子たちがどんな物語を持っていようと、

 主人公に立ち塞がる壁にすぎないのさ」  〔第31集 101~2ページ〕

 

そう。すべてを賭けて戦う選手や関係者とは異なり

なにひとつ背負うもののない見物人は

ひたすら、自分たちに感動を与えてくれる『物語』を待ち望み

ときには声を張り上げて、要求する。

今年の「箱根」で最終10区の終盤に起きた〈逆転劇〉は

まさにそうした〔大衆が求める感動ドラマ〕の、典型といえるだろう。

 

神や奇跡を、人は信じたいんだよ」         〔同 111ページ」  

 

いささか強引に箱根駅伝とくっつけてしまったが

上記の引用からも伝わってくるように

とある高校の「なぎなた部」を舞台にした『あさひなぐ』は

なぎなたに青春を燃やす、個性豊かな各校の女生徒たちはもちろん

その家族や友人、様々な世代の指導者(OG)と教師

さらに、無知を隠そうともしない報道スタッフや

片方だけを熱狂的に応援して「感動の物語」を要求する見物人まで

極めて多種多様な価値観を持つ人々の思いを

ひとつひとつ、丁寧に描き出すことに成功した作品である。

 

とはいえ、ぶっちゃけ正直なところを言ってしまうと

最初の数巻(あるいは十数巻)前後まで

このマンガに対する評価は、決して高くなかった。

なにしろ、「絵」がキビしい。

明らかにデッサン力が備わっておらず

顔の向きが変わっだけで、誰だかわからなくなることもしばしば。

「絵なんかの二の次!話さえ面白ければOK!」と割り切れる人であれば

どこにも引っかからず、ストーリーに熱中できるのだろうが

自分はなにひとつ描けないくせに

「やっぱマンガは〈絵〉が上手くないと・・」

なんて要求ばかり突きつける〈なんちゃって批評家〉にとっては

けっこう高いハードルだったりするのだ。

 

それでも、途中で投げ出すこともなく、ラストまで読み通すことができたのは

わずかずつだが、巻を追うごとに確実にレベルアップしていく画力と

崖っぷちに追い詰められた局面で放たれる〈心に響くセリフ〉のおかげだった。

いずれも、悟ったように上から目線で「道」を語るウンチクではなく

(「神は乗り越えられない試練を人に与えることはない」とか)

作者自身が「現場」で掴み取ってきた〈生きた言葉〉以外の何物でもなかったから。

 

そして、十数巻まで読み進んだところで、ようやく気が付いたのだ。

この漫画は、登場人物と作者が同時に、しかもリアルタイムで成長していく

極めて稀有な作品なのだ、ということに。

 

んで、この発見をサブタイトルにして記事を書こうと目論んでいたところ・・

なんと最終34巻のあとがきで、作者本人にバラされてしまった。

夢を見たこと、悔しかったこと、足りなかったこと、それでも好きだったこと、

やめたくなかったこと。

旭にとっての薙刀は、私にとっての漫画。

短観にいかないことは分かってる、でも頑張りたい。才能がないことくらい分かってる。

でも、それでも強くなりたい。頑張れ、上手くやれない。その繰り返し。

試練を与えたその手で、勝ってほしいと祈る。説明のしようのない複雑な思いを旭に重ね、ぶつけていきました。              〔第34集 246ページ〕

※注:「旭(あさひ)」は、主人公の女子高生の名前

 

そんなわけで、いささか中途半端なシロモノになってしまったが

冒頭の「見物人つながり」にこじつけた次第。

 

ともあれ、繰り返しになるが

この作品は、作者と登場人物たち?が同時進行で成長していくという

極めて稀有な構造を実現している。

だから、間違っても「絵がイマイチだからちょっと・・」なんて

〈プチ食わず嫌い〉にはならないでいただきたい。

 

ほんと、「ここで、このセリフが出るのか~!?」と

自称〈ベテラン小説読み〉が舌を巻くような鋭いアタックを

ドカンドカンと打ち込んでくるのだから。

 

ちなみに、私的〔名言〕ナンバーワンは

巻末の『名セリフ総選挙』において、堂々第4位に輝いた。

「宮地。オレは何もいいこととか言えないからな。

 だから、そんな大事なこと、オレなんかの前で決めちゃダメだぞ。

 今決めるなよ、絶対」(小林先生)        〔第21集「孤独」より〕

作品きっての無責任キャラにここまで言わせるのは、スゴイのひとこと。

 

毎度のことながら、支離滅裂になってしまった。

ならば、メツレツついでにもうひとつ。

勝手に「物語」を作り上げ「感動」を要求してくる

無責任でワガママな見物人たちに対し

主人公(旭)が、心の裡でつぶやいたことば。

 

それは きっと外から見ていた人には分からない

分かってほしいとも、思いませんでした。 〔第31集 186ページ〕

 

ではでは、またね。