「GoToやめろ!」の大合唱は、なぜ起きた?  本日の”なんだかなぁ”

答えはとっても簡単。

 

政府(菅総理)が新型コロナの世界的な流行後に打ち出した

――少なくとも、国民にわかりやすいかたちで――

ほとんど唯一の、〈感染拡大につながる可能性を有する政策〉だからだ。

 

マスクの着用、手指の消毒、ソーシャルディスタンシングの確保など

それ以外の「指導(お願い)」が徹底されなかったことによる感染拡大に関しては

ほぼすべての責任が、国民(の自主性)に帰結する。

要するに、「お前たちが気を緩めるから感染が広まったんだ」という理屈。

 

対して「Goto」は、国民の要望に後押しされて始まったプロジェクトではない。

あくまで、いいだしっぺは政府(二階という話もあるが)である。

だからこそ、国民はなんのためらいもなく(恩恵を受けた人を含めて)

「Gotoこそが犯人だ!」と憤り、非難することができるのだ。

 

以下は、私の乏しい情報ソースからの予測にすぎないが・・

第1、第2の増減パターンが今回の「第三次」にも合致するとしたら

すでに感染者数は減少フェイズに移行しつつある。

だから、「Goto」をどうしようが、数日以内(遅くとも一週間後)には

減り始めるだろう。

おそらく菅総理を始めとする為政者たちにも

とうにその情報は把握しているはず。

だからこそ、「増えた→はいストップ→減った→はい再開」と朝令暮改を繰り返し

そのたび、関係者を大混乱に陥れる愚を犯すまいと踏ん張ってる。

 

・・かように推測しているのだが

日々高まる世論と低下する支持率に背中を蹴飛ばされ

やむなく週明けから一部地域での中止を検討(まだ決定ではない)するようだ。

 

そんなわけで、いちおう確認しておこう。

もしストップした後で、感染者数が減少傾向に転じとしたら

〔Gotoやめろ派〕のみなさんは

「そらみたことか!」と鬼の首でも取ったかのように大騒ぎするだろう。

だが、新型コロナの潜伏期間を考慮すると

中止による効果が数字となって表れるのは、早くても1週間が過ぎてから。

それ以前の数日間、たとえば今週中(14日からの7日間)に減ってきたとしても

「Gotoストップ」が原因ではない、ということ。

 

もし、私(たち)の予測通り、今後数日以内に感染者数が減少に転じたら

ここらへんを勘違いしする人がいっぱいでてきて

「ほら~!やっぱりGotoが諸悪の根源だった!!」とか

大騒ぎしそうだよね。

 

ともあれ、予測は予測でしかない。

この難癖も含め、すべてが〈ささいな問題〉と隅へ押しやられ

最悪、「Goto」ストップから1カ月たっても感染者数は増加の一途。

いよいよ、アメリカ・ヨーロッパの二の舞となってしまうのか!?

なんていうシナリオだって、なしにしもあらずなのだ。

 

果たして、今後1週間。

感染者数は、どちらに向かって動くのか。

政府は、どこまで「Goto」をストップするのか。

ついでに、私(たち)の予測は当たるのか、外れるのか。

五感を総動員して、見つめ続けたいと思う。

 

ではでは、またね。